里帰りの際、大分県豊後高田市にある熊野磨崖仏に行って来ました。
天気が悪く、登るには大変な日でしたが、なんとかたどり着き 石仏を観ることが出来ました。
登り口です。
拝観料を払い、杖を借りて登ります。
ちなみに、登りに杖はあった方がいいですが、下りは荷物になるかも・・・
道中は、鬼が一晩で築いたと言われている乱積の急峻な石段を登ります。
通常は、およそ片道15分程度と言われているそうですが普段の運動不足がたたり、
倍ちかく掛かったような気がします。
杖の力を借り、ヘロヘロになりながら登ったので、写真どころでは・・・
やっとの思いで登りきると、岩壁に刻まれた二体の巨大な磨崖仏が現れました。
雄大で穏やかな表情の磨崖仏に、たどり着いた安堵感も重なり暫く見とれていました。
近くに熊野神社もありましたが、疲れすぎて気持ちだけの参拝となりました。
体力に自信のある方は、一見の価値ありだと思います。
近くに行かれた際は、立ち寄ってみては!!
|