H15.2月更新 | |
|
|
◇ 『孟子』尽心章句上 |
人間、恥を知り、恥を憎むこころがなければならない。 断じて自分に恥じるような行いをしてはならない。 |
「四端のこころ」 |
惻 隠 =仁 ・・・いたわりのこころ 羞 悪 =義 ・・・恥を憎むこころ 辞 譲 =礼 ・・・ひとに譲るこころ 是 非 =智 ・・・善悪を見わけるこころ |
人間の良心をもっとも損なうものは、この恥を知るこころの欠除をおいて他にない。 羞恥心が薄れると、ルールを勝手に変更したり、破ったりすることに抵抗がなくなる。自分の行いを制御するブレーキが利かなくなるのだ。 「人間は四十を越すと、誰でも自分の顔に責任をもたなければならない」と行ったのはリンカーンだが、この四十路というのがたいへん曲者なのだ。 |
|
自分の生き方に自信が出てくる。人を使う手立ても身についてきた、これからが俺の腕の見せ所だ、というように強気なこころが闊歩しはじめる。強気が不遜をよび、不遜が傲慢を呼ぶ。傲慢までくれば羞恥心などくそくらえだ。こうして人格が下降線をたどりだす。 | |
自分の顔に責任をもつとは、こころの鏡に自分の顔を映し、絶えずこころのうちなる良 心良心に尋ねることだろう。 | |
|