平成18年版
次は、女優も顔負けのカワイイ子供と動物がたくさん出てきますよ−
またまた、レッツラゴー!←やっぱりパクリ?
■内山
熊本 「カドリー・ドミニオン」
次男の希望で、パンくんのショーを観に行きました。
さて、どれがパンくんでょうか?
■黒板
第2西海橋を歩いて来ました。
↑長男のペス君(仮名)、只今免許を取ろうと頑張っています。
←「牛」の気分が味わいたくて・・・
結構美味しいですよ。
■小坂
※写真をクリックすると次ページへ進みます
見る
■吉村
4月下旬に新潟〜北陸の旅に出かけました。
この為、5月の連休は近場で家族と、のんびり過ごしていました。
と、いうことで私は、4月の旅行の模様をお伝えしたいと思います。
←世界遺産の白川郷の風景です。未だ、雪が残る非常に美しい風景でした。
↑丁度、屋根の葺き替えを行っている家がありました。今でこそ、このようにリフトを使って行っていますが、昔は全部人の手で行っていたのですね。さぞ大変だったことでしょう。
おまけ・・・
このあと、富山〜金沢へと移動した車の中から
見た看板
あれ〜?!!
(ちなみに美川憲一は長野県出身だそうです)
■濱谷
今月、12ケ月点検に行ってきます。
息ピッタリの愛車「ジーノちゃん」です。
■橋
別府・阿蘇の旅
阿蘇の大観峰
からの景色、絶景です
。
高崎山のおさるさん
猿が増え続けて、山の木がもたないと、係の人が言っていました。
天然記念物指定なので勝手に捕まえたり、他に移したりできないそうです。
アフリカンサァファリ
GWで人がおおいだろうなぁと覚悟して行きましたが、予想以上で驚きました。
サファリの中で車の渋滞です。動物の数より車が多かった・・・
こんな状況で、動物たちは何を感じて人間たちを観察していたんだろうなぁ
別府の温泉プリン
甘くなく、ソースが濃くおいしいです。
3つぐらい食べれそうでした。
次の次のページだケロ