所長の部屋 



19年 9月更 新

立秋・処暑そしてまもなく白露をむかえるというのに今年の残暑は厳しい。いかがお過ごしでしょうか。この夏もしっかり乗り切る事ができたでしょうか。

今年の夏は参院選の圧倒的民主党の勝利、また、食料品業界の不祥事の発覚、賞味期限の改ざん等いろんなことがありました。その中での夏の甲子園、高校野球では佐賀北高校の初優勝、県立の進学校と聞き、この夏一番の爽やかな気分を味あいました。

今月は読むだけで元気になれる幸せへのパスポートを入手しましたのでその中から抜粋して掲載してみましょう。この残暑を吹き飛ばして幸せへの道筋を試してみましょう。


元気手帳
より

(商人)として大切なことは?

福沢諭吉の処世訓として伝えられている『心訓』七か条は“人”として、また“商人”としての生き方を端的に表しているといえるでしょう。


心訓

一、世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です。

二、世の中で一番みじめな事は、人間としての教養のない事です。

三、世の中で一番淋しい事は、仕事のない事です。

四、世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です。

五、世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して恩にきせない事です。

六、世の中で一番美しい事は、すべてのものに愛情を持つ事です。

七、世の中で一番悲しい事は、嘘をつく事です。




早起きの“
8
”つの得 

1.      時間が有効に使える

2.      頭が冴え、集中力が身につく

3.      計画的に仕事(行動)ができる

4.      健康的な体になれる

5.      すべてを前向きに考えられる

6.      精神的なゆとりが生まれる

7.      勇気と自身が湧いてくる

8.      省エネルギーにつながる

     


 


感性を磨く十か条

1.      素直な心を持つ

2.      机上で考えずとにかく現場へ行く

3.      インスピレーションを大切にする

4.      気になる事や素朴な疑問を放置しない

5.      異業種の人との交流を大切にする

6.      新しい趣味や資格取得にチャレンジする

7.      過去の体験・常識・先入観にとらわれない

8.      何事もプラス発想でとらえる

9.      周囲への気配りを忘れない

10. マイナス言葉を使わない(『できない』『やれない』等)


生きているということ

1. 生きているということは    

2. 誰かに借りを作ること

3. 誰かに借りたら誰かに返そう 

4. 誰かにそうしてもらったように 

5. 誰かにそうしてあげよう

6. 人は一人では生きてゆけない  

7. 誰も一人では歩いてゆけない








      
      



   永 六輔

  如何でしたか。子供の頃に聞いたような言葉の数々、もう一度心に留め置きたい言葉の数々、社会保険庁のお偉いさんに、白い恋人の社長さんに、事務所経費のいい加減な政治家に、そっくり教えたい言葉の数々・・・そう思いませんか。


所長の部屋
目次に戻る
TOPに
戻る